子どもの摂食障害が増加⁉要因と対策は?

摂食障害の患者数が増加

国立成育医療研究センターの調査により、子供の「摂食障害」とされる神経性食欲不振の症状による初診外来数が、大幅に増えたことがわかった。

新型コロナが流行する前の2019年度の記録と比較すると、
2020年度の初診外来患者数は、約1.6倍増加している。
新規入院患者も1.4倍となっている。

この傾向の要因としては、新型コロナの流行によって起こされた学習・生活環境の変化が関係していると考えられる。
環境の変化によってストレスを感じている子供たちの数は少なくない。

摂食障害とは

「心理的要因」によって、特定の食物の食べ方にこだわったり、食事制限を行ったりと食行動に異常が出ることを指す。(体重減少を伴う)
精神面にかかわるため、検査結果の数値などで病気を診断するのは難しい場合が多い。
治療には薬物療法・カウンセリング・認知行動療法等が用いられる。

最新情報をチェックしよう!