日本人の4割が頭痛もち!?「みんな仲間だったのか…」

日本人の約4割がなんらかの頭痛に悩まされているとされている。
頭痛には、脳や体に異常がないのに起こる「一次性頭痛」と、脳の病気などによる「二次性頭痛」があり、一次性頭痛には「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」などの種類がある。

緊張型頭痛はストレスと深く関係している。
ストレスを感じると首や肩の筋肉が緊張して血行が悪くなり、頭痛が起こりやすくなる。特徴は頭全体が締め付けられるような鈍い痛みで、痛みは軽度から中程度である。

予防法としては、ストレスを溜めないこと、適度な運動やリラクゼーション、十分な睡眠が重要。ほかにもマインドフルネスやヨガの効果も立証されつつある。
対処法としては、温かいタオルで首や肩を温めて血行を促進し、軽いストレッチやマッサージで筋肉の緊張を和らげることが有効。
慢性化した場合は「頭痛外来」などの専門医への相談が推奨される。

【ネットの反応】

・4割も!?みんな仲間だったのか…

・肩こりと頭痛の悪循環、ほんとやっかい

・痛み止めに頼りすぎるのも良くないし難しい。

・週に何度も頭痛で予定をだめにされるの、どうにかしたい

元記事はこちら:https://medicaldoc.jp/m/column-m/202502p3349/

最新情報をチェックしよう!