日本人女性は瘦せすぎている!?「昔からガリガリ信仰が根強いのが問題」

日本肥満学会は17日、低体重や低栄養が原因となる多様な症状を示す女性の健康状態を新たな症候群として確立する必要があるという提言を発表した。

学会によると、日本の20代女性の約2割が低体重であり、先進国の中でも特に高い割合を示している。
その背景にはSNSなどを通じて広がるダイエット志向があると指摘し、「痩せ願望を生み出す社会構造へのアプローチが不可欠だ」としている。

新たに確立を目指すのは「女性の低体重・低栄養症候群(FUS)」である。
この症候群にはBMIが18.5未満、低骨密度、月経周期異常、貧血、筋力低下、抑うつや不安などの精神・神経症状、代謝異常、徐脈・低血圧といった症状が含まれる。
対象は当初18歳以上の閉経前女性とするが、年齢範囲は今後検討される。

【ネットの反応】

・痩せてる=美しいの風潮はもう終わってほしい。

・昔からガリガリ信仰が根強いのが問題。

・痩せたい一心で心も体も壊すなんて辛すぎるよ

・SNSが広まったことによってさらに加速したっていうのはすごく感じます

元記事はこちら:https://www.sankei.com/article/20250417-AGTHOVABOJIPXFCGBBFKODCRRE/

最新情報をチェックしよう!