野菜のプロが教えるキャベツの目利きの仕方に納得のいいね14.3万件!!

野菜のプロである投稿者の青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんが紹介するキャベツの見分け方が話題になっています。

ついつい避けてしまいがちな紫色のキャベツですが、実は美味しいキャベツの証拠だったんですね。
今度からは紫色のキャベツを買おうと思います!

ネットの反応

・へーーー 知らなかった。
・寒くて紫になるとか子供の唇みたいな
・紫がかったのパリッとしたキャベツが最高なんですよ。仕入れるときは狙います
・スーパーでわざわさ剥いて捨てて行く人多数。みんな知らないのか本当にもったいない。あと、葉付きの大根が欲しい。
・外から失礼いたします。素人考えですが紫のところの方が栄養がありそうな気がします。キャベツ栄養が凄いですよね。後、サニーレタスの紫のとこが好きです。失礼いたしました^ – ^
・畑で採ってきたキャベツ、紫色の外葉だって、あーあ…子供と夫は食べんなー…と思ってたけど、中身甘い証拠なの分かって嬉しい! ありがとうございます! 私が外葉も、むさぼります!
・ブロッコリーは紫の物が良いとは聞くけどキャベツはどうなんだろう? とずっと疑問に思ってました! これからは迷う事なく買います! 最近フォローさせていただきました、 本当に為になる情報発信をありがとうございます!

インタビュー

今回、投稿者の青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんが快くインタビューに応じてくださいました。

――― キャベツの意外な特徴とメリットに多くの注目が集まりましたが、今回の投稿をされたきっかけ・思いなどを教えてください。

青髪のテツさん:
八百屋で販売をしているとお客様は紫のキャベツを避けて買うので、余りがちなんです。
ほんとに傷んでいるのなら仕方ないですが、そうではないので正しい知識を広めたいと思い投稿しました。

――― 見る人が楽しく・そして学びになるような豆知識を発信されていますが、投稿の際に意識していることはありますか?

青髪のテツさん:
ツイッターでは同じ情報でも、伝え方次第で拡散力が変わるので3回繰り返してみたり、ガッツポーズをして…などキャッチーなフレーズを入れることで多くの方に伝わるように考えています。フードロスを削減したい、おいしいものを食べてほしいという思いが前提にはありますが、それだけだと多くの方に伝わらないので工夫して発信してます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

キャベツの見分け方、とても参考になりましたね!

実は、投稿者の青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんは

▼スーパー店員青髪のテツ
https://tetsublog.work/

▼テツの家ブログ
https://tetsuhome.com/

こちらのブログでキャベツ以外の野菜の見分け方や豆知識、家ブログの方では不動産関係の知識を仕入れることが出来ますので、ぜひご覧ください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!