実はウチだけかも?年に一度の謎の儀式に2.5万いいね!

sns

お盆に投稿された、けんけん@kenken_ikimonoyさんのツイート。
地元民も謎の儀式ですが、Twitter住民の明確な推理が、解決への糸口となるのでしょうか?

いやほんと何だろう?笑

お花にうどんをかける、というのが、ぶっ飛んだ感じで素敵です。

きっと何か意味があるのでしょうが果たして・・・?

ネットの反応

・うどん気になりますね

・鬼滅の「ヒノカミ神楽」みたく別の意味合いで受け継がれた伝統で、重大な秘密が隠されているかもしれませんね…

・ナゾノクサはほかのツイートにもあったようにメドハギですね。よくあるのは、もっと大きくまっすぐなものを採って飾り、ご先祖様の箸としたようです。

・自分の地元(茨城)では葬式で出棺の後、ざるを投げて竹箒で庭に払い出すという「ざる転がし」なる風習があります。全く由来は謎です・・。

・福島県ですけど、うちはお仏壇にそうめんを飾ります。わざわざその用途の「飾りそうめん」がこの時期スーパーでは売られています。ちなみに曹洞宗です。ツリーが興味深いので、ついつい一例としてリプしてしまいました。

・ウチでは平打ちうどんを花ではなく竹に吊してますね…これはご先祖様が帰る時、御供えを持ち帰る際に使う背負子の肩紐と聞いています。

・一年に一回のみの伝言ゲーム😅

うちも同じことするよぉ~!という方が居ながったのが残念ですが、日本各地で様々な様式のお盆スタイルがあることが判明しました!
ナゾノクサやうどんも、それぞれの家で受け継がれてきた方法だったのですね。

インタビュー

今回、けんけん@kenken_ikimonoyさんが快くインタビューに答えてくださいました。

ーーー集合知のすばらしさを感じました!今回ツイートをされたきっかけやいきさつについてお聞かせください。

けんけん@kenken_ikimonoyさん:
元々育った家が父方の実家で、今回ツイートした母方の祖父母宅のお盆飾りが違うことに気付き、気になりました。
Twitterで毎年お盆の時期になると精霊馬についてのツイートが投稿されるため、ツイートすることでこの謎のお盆飾りのことが何かわかるのではないかと思い、ツイートしました。

ーーー日々の気づきや、爬虫類をはじめとする生き物の生態についてなど、様々な発信をされていますね。投稿される際に意識されていることはありますか?

けんけん@kenken_ikimonoyさん:
意識していることとは少し外れてしまうかもしれませんが、元々子どもの頃から生き物が大好きだったため、環境保護や外来種問題にとても関心があります。
基本的にTwitterは情報収集がメインなのですが、その中でも特に共感したり、大切だと思ったことを発信したりするようにしています。
リプライで宣伝した解説動画も、普段生き物とあまり関わらない人に少しでも魅力が伝わったらと思って制作し始めました。

まとめ

私の父も、茄子がなかったので「ほんならバナナでエエがな」とバナナで精霊馬を作っていた事を思い出しました。
ええんかい!うちのご先祖様だけ乗り物イケイケやん!と思いましたが、要は気持ちですよね。

「ご先祖さま、おかえりなさい。帰るときは気をつけてね、また来年。」

その気持ちがこもっているからこそ、意味はわからないけど、大事に大事に代々受け継がれてきたスタイルなのでしょう。
けんけん@kenken_ikimonoyさんのツイートでは、ナゾノクサや米、うどんの意味の調査内容がしっかりとまとめられ、スッキリすることができます!
他にも、かわいい爬虫類、外来種問題などについて興味深いツイートを沢山されています。
是非そちらもチェックしてみてくださいね。

けんけん@kenken_ikimonoyさん、今回は貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!